今日は、C組さんの参観日でした!
保護者の方の姿が見えると、とても嬉しそうなお顔…少し照れているお友達もいました
まず最初にみんなが好きな「きんぎょがにげた」の大型絵本を読みました!

「あ、上のほうにきんぎょがいる!」「ドアのほうにきんぎょ、いる!」と上手に見つけるみんな
沢山きんぎょを見つけた後、「あれ、ホールにもきんぎょが…!!」

「ストーブの上にいる~!!」「後ろにいる~!」とキラキラした目で見つけてくれました
「みんなできんぎょを作ってみよー♪」とウキウキで製作に取り組みました!




まずは、うろこのシールをペタペタ。カラフルなきんぎょさんや自分の好きな色にしてみました
次に、しっぽの模様をペンでかきかき。ペンの使い方をお話している時、「ペンのキャップは開けたらどうする~?」の問いかけに「ここにつける!」と自分の頭を指さし、教えてくれた子が…
”ペンの頭につける”ことをとってもかわいい表現で教えてくれました


しっぽを描いた後は、両面テープをはがし、赤い印同士をくっつけ、きんぎょの形に組み立てました。
真剣なまなざしでくっつけ、きんぎょの形になると、ニコニコで「できた~あ!」と嬉しそう♪

目も貼り、それぞれ愛着のわく可愛いきんぎょが出来上がりました!
きんぎょの後は、きんぎょすくいに欠かせない”ポイ(すくい網)”!
みんなの好きな色で好きな模様を描いてもらいました~



自分で作った”ポイ(すくい網)”を見て、満足気な表情いい表情ですね。
最後は、出来上がったきんぎょを水に浮かべ、きんぎょすくいを楽しみました!!



冷たいお水で涼みながら、夢中になってきんぎょをすくい、「こんなにすくった~!」「楽しい…!」と喜んでくれ、私達も嬉しく、暑さも飛んでいきました
!
今回の参観日で、製作の工程を一生懸命に聞いてくれ、お話を聞く姿がとても立派でした…
この数か月でこんなにも心身ともに成長するのだなと、みんなの吸収する力、健やかな育ちを改めて感じられました。
これからも子どもたちの言葉、気持ちを受け止めながら、みんなが自信を持って何事にも取り組んでいけますよう、一緒に過ごしていきたいと思います。
本日は、気温も高い中、参観にお越し頂き、ありがとうございました。
保護者の方に見守っていただきながら活動する時間は、子ども達にとっても特別な時間だったと思います
今後とも宜しくお願い致します