素敵なお財布👛

投稿日:

てんしフェスティバル本番まで、残り2週間ほどとなりました☺

各お店屋さんに分かれ、毎日準備を進めている子ども達。

「今日は〇〇を作ったよ!」「楽しかった~♬」など、

様々な声が聞こえてきますので、充実した時間を過ごせているようです💕

今回は、フェスティバル本番に向け、各学年ごとにお財布を作りましたので紹介します!

<C組 吹き絵>

Cさんは初めての拭き絵にチャレンジ★

好きな色の絵具を垂らします🖌

ストローで息を吹きかけると綺麗な模様が完成です✨

真剣な表情から、素敵なお財布を作ろうと頑張る気持ちが伝わってきますね💪

<B組 スタンプ>

Bさんは素敵な模様のスタンプに挑戦!

好きな型を選び、絵具でポンポン💨色を付けます🖍

様々な色が混ざり合い、とても鮮やかで綺麗な模様になりましたね♪

<A組 三つ編み>

Aさんはお財布を自分たちで折り、三つ編みを付けました🎈

先生の説明をよく聞きながら、集中して取り組んでいましたよ🌼

三つ編みは少し難しいですが、お友達と声を掛け合ったり先生に聞いたりしながら、

最後まで完成させることができました✨

<ことり組 ビー玉転がし>

ことりさんはビー玉をコロコロ🎨

真剣なまなざしでビー玉を転がし、上手に色を付けることができましたね♡

ことりさんやCさんにとっては、初めてのてんしフェスティバル。

Aさんにとっては、幼稚園最後のてんしフェスティバルです🎆

お給料を貰い、完成したお財布に入れてお買い物をする日が待ち遠しいですね💛

素晴らしい思い出になるよう、お友達と協力して準備を進めていきます💪

各店舗の活動内容は、ブログやインスタグラムでお伝えしていきますので、

ぜひご覧ください👀

~おまけ~

ひまわりの種を収穫しました🌱

意外と硬くて取れない・・・💦と話す子もいましたが

コツをつかむと上手に種を取っていましたよ🌻

また来年も子ども達のように、幼稚園で大きく立派に成長しますように。

気温の変化が激しい時期ですので、体調に気を付けてお過ごしください😄

また明日も、お待ちしています!

ことり組親子遠足🎒👟🍃

投稿日:

今日は、ことり組の親子遠足でした!

札幌ドームのキッズパークとつつじヶ丘公園に行きましたよ🚌

朝からハイテンションの子どもたち☻登園してすぐ今日のおやつ紹介が始まりました🎵

お天気にも恵まれピカピカの太陽の下、元気に出発進行~えいえいおー!🚌💨

札幌ドームに着きました!入口まで沢山歩きましたね・・・💦

キッズパークは貸し切り状態✨ 元気いっぱい身体を動かしました😆

沢山遊んだ後は、楽しみにしていたランチタイム💖🍙🥪つつじヶ丘公園に出発🚌💨

移動のバスの中では眠っているお友達がちらほら・・・👀

つつじヶ丘公園に到着!!ですが、まさかの遊具が立ち入り禁止で使えず・・・😭

でも、おうちの方々が作った素敵なお弁当で子どもたちも大喜び😊

外でお友達と一緒に食べるご飯はいつもよりも美味しくて、楽しいね🌟

ご飯の後は、お菓子を食べました♡🍭🍫

沢山遊んで、いっぱい食べて幼稚園に帰ります~!

疲れてすやすや眠るお友達が沢山いるんだろうな~と思っていましたが、皆元気に帰ってきて驚きました😲

みんなニコニコで帰って来てくれて嬉しかったです🌻今日一日よく頑張りましたね✨

本日、親子遠足にご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました🌼

道に迷ったり、遊具で遊べないというハプニングだらけでしたが、快い対応とお心遣い、そしてご理解とご協力を本当にありがとうございました。

お休みも無く、全員参加できたこと心から嬉しく思います🍀

少しでも子どもたちにとって思い出となっていたら嬉しいです💛

保護者の皆様も子どもたちも疲れたかと思いますので、ゆっくり休んで来週また元気なニコニコ笑顔で登園して来てくださいね🎵

いよいよ始まりました‼‼

投稿日:

毎年恒例、天使フェスティバルに向けての準備が今日から始まりました🌟

1学期にA組さんが話し合いを重ね、やりたいお店を4つ決めてくれていたのです😊

今年度は携帯ショップ・ピザ屋さん・ラウンドワン・病院の4店舗がオープン予定🎶

今日は、お店ごとに自己紹介やお店の名前・商品会議を行いました✨

自己紹介では、クラス・名前、「よろしくお願いします!!」と一人ひとり元気に発表していましたよ😁

こんなのはどうかな……??と製作物のイメージをみんなで共有しながら話し合い、沢山のアイディアが生まれてきました🙌

発表するときには、元気よく「はい!」と手を挙げ、自分の意見を出してくれましたよ💮

各お店屋さんには『出勤カード』があり、出勤時にはシールを、退勤時にはスタンプを押しています🤍

最終日にはお給料を!なんてことも…  楽しみにしていて下さいね💰

お店屋さんになりきって簡単な社会生活の仕組みを知りながら、お友達と共に協力する楽しさを味わうことが出来るようお手伝いさせていただきます。

準備が始まり、お家でも沢山のお話をしてくれることと思います。今後の活動内容もどんどんお伝えしていきますので、楽しみにしていてくださいね🌻

敬老の日🍂

投稿日:

9月18日は敬老の日ですね!

子どもたちは、大好きなおじいちゃんおばあちゃんの為に一生懸命プレゼントを作りましたよ✨

「いつも遊んでくれてありがとう」「いつまでも元気でいてね」「長生きしてね」などの気持ちを込めながら・・・♡

~A組~

中から素敵な似顔絵が出てくるそうですよ♪誰の似顔絵でしょう?☻💭

~B組~

オリジナルの”しおり”が入っています♪しおりについている子どもたちの写真は、おじいちゃん・おばあちゃんに見てほしいポーズで撮ったそうです💖

~C組~

一人ひとり一生懸命気持ちを込めて作っていましたよ♡大切に使って頂けると嬉しいです😊

~ことり組~

初めてのプラ板を使ってお守りを作りました✨一生懸命ペンで色を塗ってくれましたよ♪

中から、可愛い素敵な笑顔が出てくるそうです😄

1週間午前保育でしたが、子どもたちみんな元気いっぱい過ごしてくれていましたよ🌟

走ったり・・

登ったり・・・

虫取りに夢中だったり・・・

綺麗なお花に水をあげてくれたり・・・

種を取ったり・・・

砂場で遊んだり・・・

キラキラの笑顔を沢山見せてくれましたよ😆✨

そして、本日で個人懇談期間が終了いたします。

幼稚園にお越し頂いた保護者の皆様、誠にありがとうございました🌼沢山お話できたこと嬉しく思います✿

これからも子どもたちの成長を一緒に見守らせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します🍀

来週からは、通常通り午後保育になります!元気にお会いできることを楽しみにお待ちしております!

きょうりゅうさん遊びの活動

投稿日:

2学期が始まってから、恐竜に興味を持ち始めていたお友達がチラホラ

そこでことり組では絵本を見たり、大きな石造の恐竜を見に行き身近で体感もしてきました。

きょうりゅうさんいるかな~?とドキドキしたりワクワクしたり、バスに乗って

きょうりゅうさんに会いに大冒険の始まりです。

恐竜に会えた時は、すごいね!おおきいね!などなどそれぞれ感じながら、恐竜のまねをして楽しんだりしていた子ども達でした。園に帰ってから今度はその大きかった恐竜さんを大きな紙に表現してくれました。

みんなで力を合わせ、きょうりゅうさん作りは大成功!汚れるのも気にせず、ダイナミックに

夢中で描いてくれ、ステキな恐竜さんが出来上がりました。

出来上がったきょうりゅうさんの名前は?みんなで「おかあさんおかあさん」と言う名前にしました。

そしてある朝、登園をするとなんと!おかあさんおかあさんが卵を産んでいました!

卵を見つけた子ども達はビックリです。生まれるの?と卵に耳をつけて中の音を聞いてみたり、そ-っと

さわってみたり。

おかあさんおかあさんに折り紙でお肉を作ってあげたりもしてくれました。

バーベキューコーナーで焼いてから、ごちそうしてくれていましたよ。

そんな風に、自分達で作ったおかあさんおかあさんと卵さんのお世話をして楽しんでくれていた子ども達でしたが、ある日の参観日の日に、大事な卵さんがなくなってしまっていました。消えてしまった卵は

どこにいってしまったのでしょう?すると!玄関の方に大きな足跡が!

これはもしかしたら?恐竜の足跡で、別の恐竜さんが遊びに来て卵ちゃん達を連れて行ってしまったかも?

足跡は園庭の方向に向いていたので、お家の人と一緒に園庭に卵がないか?探しに行きました。すると~?

あった!

み~つけた!

ちょっとドキドキしながらも、お家の人と一緒に大切な卵さん達を見つける事ができました。

参観では恐竜さんの卵の絵本を見てお家の人とそれぞれステキなオリジナル卵を作りましたよ。

お家の人と楽しい時間をすごし、迷子になっていた白い卵さん達は、ステキな卵に変身して

おかあさんおかあさんの元へ戻る事ができました。

ことり組さんの、きょうりゅうさん遊びはまだまだ続きます。