七五三 おめでとうございます🌸

投稿日:

いつの間にか、季節はすっかり秋模様となってきましたね🍂

先日、教会で七五三の式を行いました😊

今まで、お家の方や周りの人達、そして神様に見守られ、ここまで大きく成長できたことに感謝をしながら神父様にお祝いしていただきました。

神父様のお話をよく聞き、お祈りも真剣に唱えていましたよ★

子どもたち一人ひとりに、祝福をして頂きました!

七五三といえば千歳飴ですね🍬

千歳飴には子どもの長寿の願いが込められていて、そのため粘り強く、長く細く作られていて、縁起の良い紅白の色になっているそうです。

千歳飴は子どもが食べるもの...という印象が強いですが、長い千歳飴を折って、家族みんなで子どもの長寿を願いながら食べるものなのだそうです。ですのでご家族の皆さんで美味しく召し上がってください😋

あおぞら組
うた組
ひかり組
A組

A組さんが自分でビーズを選び、作り上げた“ロザリオ”も祝別をして頂きました★

これからも世界に一つだけのロザリオを使い、感謝の気持ちを持ちながら、お祈りをしましょうね👼

来週はてんしフェスティバルがあります🌟楽しみにしていてくださいね😆

親子未就園児クラスでお出かけ♪

投稿日:

今日はてんしこどものいえのみんなと、南幌町「はれっぱ」に遊びに行きました♪

園バスが初めての子もいて、ドキドキの様子…😊

季節の変わり目…今日はお休みの子が多く6組の親子で行きましたよ🚌

はれっぱは、初めて来た方が多くて、みんなもたくさんの遊具やおもちゃに興味津々でしたよ!

お友達と貸し借りしながら仲良く遊ぶことが出来ましたね🍀

お天気が良かったので、ランチは芝生の上でピクニック🍙

お外で食べるご飯は一段と美味しく感じますよね💕

モリモリ食べていましたよ~🤭

またみんなでお出かけできるといいな~!!!

これからも皆さんと楽しく過ごせるような活動を考えています♪

次のてんしこどもいえは10月18日(水)になります🏠

10月26日(木)は、たまご座さんによる観劇会!

10月31日(火)はハロウィンパーティーです🎃

てんしこどものいえ、入会者募集中です♪

まずは見学からでもお待ちしております!

いつでも、お気軽にお問い合わせください😊

東部小学校はどんなところ?👀✨

投稿日:

先日、Aさんと一緒にお隣の東部小学校にお邪魔させていただきました😳

「小学校に行くんだよ!」と言うと、「そうなの?」「なにしにいくの?」と興味津々でしたよ!

「どんなところなのか見に行くよ😊優しいお兄さんお姉さんがいて楽しいことを用意してくれているんだよ」とお話をしてから向かいました🚌

学校へ着くと、小学生の皆がお出迎えしてくれました!子ども達は少し緊張していたようで、顔がこわばっていましたよ😳

幼稚園とは違う校舎をじっくり見ながら 「廊下ながーいね」「まだ着かないね」とお話をしていましたよ😄 、会場へ向かいます🏃‍♂️

いざ体育館へ着くと、お兄さんお姉さんが拍手で迎えてくれました👏少し照れたり、卒園児のお友達を見つけ「○○ちゃんだ!!」と嬉しそうな様子のAさん達!

天使幼稚園交流会というプログラムを用意して待ってくれていましたよ🎶

まずは、『からだだんだん』という曲に合わせて皆でダンスをしました!実は前日に練習していたのです!

♪からだだだんだん「ゴーゴー!!」という掛け声を練習していたのですが、緊張からか言うことが出来ませんでした🤣🤣

でも、カニや恐竜のポーズはバッチリでしたよ!楽しく踊ることが出来ましたね😆

他にもグーチョキパーの手遊びや、ドレミの歌を一緒に歌いましたよ🎵

お兄さんお姉さんと一緒に沢山楽しんだのでドキドキからウキウキに変わり、子ども達はにこにこ笑顔です!

今度は、体を動かすゲームを行いました。最初は”だるまさんが転んだ”をしましたよ!

子ども達はお兄さんお姉さんの足の速さにびっくり!!「タッチできないな~」と全力で参加していました✨

中には小学生の子と打ち解け、一緒に走る姿も見られ微笑ましかったです❤

「だるまさんがころんだ!!」でピッタリ止まることが出来ましたね👌

次は音楽が止まった時にボールを持っていた人が負けというルールの爆弾ゲームを行いました。

ボールが爆発してしまったお友達は皆の前に出て、自己紹介と好きな食べ物を発表しましたよ!

沢山の人の前で堂々と発表することが出来ました👏

楽しい時はあっという間に過ぎ、帰る時間になってしまいました。

最後に、感想を共有しましたよ!小学生のお友達の中に「天使幼稚園のお友達が早く来てほしいと思いました」と言って下さいました!Aさんよかったですね❤

天使幼稚園の子ども達も手を挙げて「ダンスがたのしかったです!」と言うことが出来て、立派でした!

小学校の交流会では、頑張っているお兄さんお姉さんを見て、刺激を受けたことと思います。

普段の園生活の中でカッコいい小学生になるにはどうしたらよいかを考え過ごしているAさん。素敵な小学生になれるように応援していますね🌼

東部小学校の皆さん、先日の交流会では優しく声を掛けてくれたり、温かな雰囲気で出迎えて下さってありがとうございました。子ども達は本当に楽しかったようで「今日は小学校に行かないの?」と聞いたり「明日も行きたいな!」と笑顔で話しています。また、お会いできるのを心待ちにしています。

早いもので来週から10月ですね。気温の低い日が続いていますので体調にはお気を付け下さい。

月曜日、元気な子ども達に会えるのを楽しみにしています😄💖

素敵なお財布👛

投稿日:

てんしフェスティバル本番まで、残り2週間ほどとなりました☺

各お店屋さんに分かれ、毎日準備を進めている子ども達。

「今日は〇〇を作ったよ!」「楽しかった~♬」など、

様々な声が聞こえてきますので、充実した時間を過ごせているようです💕

今回は、フェスティバル本番に向け、各学年ごとにお財布を作りましたので紹介します!

<C組 吹き絵>

Cさんは初めての拭き絵にチャレンジ★

好きな色の絵具を垂らします🖌

ストローで息を吹きかけると綺麗な模様が完成です✨

真剣な表情から、素敵なお財布を作ろうと頑張る気持ちが伝わってきますね💪

<B組 スタンプ>

Bさんは素敵な模様のスタンプに挑戦!

好きな型を選び、絵具でポンポン💨色を付けます🖍

様々な色が混ざり合い、とても鮮やかで綺麗な模様になりましたね♪

<A組 三つ編み>

Aさんはお財布を自分たちで折り、三つ編みを付けました🎈

先生の説明をよく聞きながら、集中して取り組んでいましたよ🌼

三つ編みは少し難しいですが、お友達と声を掛け合ったり先生に聞いたりしながら、

最後まで完成させることができました✨

<ことり組 ビー玉転がし>

ことりさんはビー玉をコロコロ🎨

真剣なまなざしでビー玉を転がし、上手に色を付けることができましたね♡

ことりさんやCさんにとっては、初めてのてんしフェスティバル。

Aさんにとっては、幼稚園最後のてんしフェスティバルです🎆

お給料を貰い、完成したお財布に入れてお買い物をする日が待ち遠しいですね💛

素晴らしい思い出になるよう、お友達と協力して準備を進めていきます💪

各店舗の活動内容は、ブログやインスタグラムでお伝えしていきますので、

ぜひご覧ください👀

~おまけ~

ひまわりの種を収穫しました🌱

意外と硬くて取れない・・・💦と話す子もいましたが

コツをつかむと上手に種を取っていましたよ🌻

また来年も子ども達のように、幼稚園で大きく立派に成長しますように。

気温の変化が激しい時期ですので、体調に気を付けてお過ごしください😄

また明日も、お待ちしています!

ことり組親子遠足🎒👟🍃

投稿日:

今日は、ことり組の親子遠足でした!

札幌ドームのキッズパークとつつじヶ丘公園に行きましたよ🚌

朝からハイテンションの子どもたち☻登園してすぐ今日のおやつ紹介が始まりました🎵

お天気にも恵まれピカピカの太陽の下、元気に出発進行~えいえいおー!🚌💨

札幌ドームに着きました!入口まで沢山歩きましたね・・・💦

キッズパークは貸し切り状態✨ 元気いっぱい身体を動かしました😆

沢山遊んだ後は、楽しみにしていたランチタイム💖🍙🥪つつじヶ丘公園に出発🚌💨

移動のバスの中では眠っているお友達がちらほら・・・👀

つつじヶ丘公園に到着!!ですが、まさかの遊具が立ち入り禁止で使えず・・・😭

でも、おうちの方々が作った素敵なお弁当で子どもたちも大喜び😊

外でお友達と一緒に食べるご飯はいつもよりも美味しくて、楽しいね🌟

ご飯の後は、お菓子を食べました♡🍭🍫

沢山遊んで、いっぱい食べて幼稚園に帰ります~!

疲れてすやすや眠るお友達が沢山いるんだろうな~と思っていましたが、皆元気に帰ってきて驚きました😲

みんなニコニコで帰って来てくれて嬉しかったです🌻今日一日よく頑張りましたね✨

本日、親子遠足にご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました🌼

道に迷ったり、遊具で遊べないというハプニングだらけでしたが、快い対応とお心遣い、そしてご理解とご協力を本当にありがとうございました。

お休みも無く、全員参加できたこと心から嬉しく思います🍀

少しでも子どもたちにとって思い出となっていたら嬉しいです💛

保護者の皆様も子どもたちも疲れたかと思いますので、ゆっくり休んで来週また元気なニコニコ笑顔で登園して来てくださいね🎵