
5月も半ばを過ぎ、穏やかな時間が流れる園内です
小さなお友だちも生活リズムが身についてきて、自分でできることも

ひとつひとつ増えてきましたよ
上靴を脱ぐ。
ふたつそろえる。
下駄箱に入れる。
外靴を履く。
園庭に遊びに行くときに、玄関先で行うことの
動きを分析してみると、小さな子どもたちにとっては

こんなにやらなければならないことがあります
お家では、お母さんやお父さんに
幼稚園では、先生や大きなお友だちに
やってもらうことが当たり前だったことが

日々ひとつずつできるようになっています
お子様の小さな成長を毎日間近で感じることが
できるということが、私たち保育者の喜びにも

繋がっています
さて、ところ変わりまして

トイレがなにやらざわついていますよ
実は、昨日みんなが帰ってから、トイレのドアの

動物さんたちを新しいものに貼り換えてみました

かわいい~新しくなってる~

私はひつじさんがいいな~などなど
歓声が上がっていました。
小さな変化に敏感に気が付き、大喜びしてくれることが

また、とても嬉しく感じた一コマでした