大きく育ちますように✿
今日はみんなで畑にお出かけ♪
じゃがいもととうもろこしの種を植えましたよ!
種いもを置き、土のお布団をかけてあげました!

小さい手で一生懸命頑張っていましたよ

収穫できるのは秋
それまで神様からのお恵みを受け、元気に美味しく育つようお祈りをしましたよ。
その後はひまわりとあさがおの種を植えました!


綺麗に咲きますように…
今日はみんなで畑にお出かけ♪
じゃがいもととうもろこしの種を植えましたよ!
種いもを置き、土のお布団をかけてあげました!
小さい手で一生懸命頑張っていましたよ
収穫できるのは秋
それまで神様からのお恵みを受け、元気に美味しく育つようお祈りをしましたよ。
その後はひまわりとあさがおの種を植えました!
綺麗に咲きますように…
お外の気温もすっかり暖かくなり、6月の運動会に向けて活動が始まってきました
今日はC組さんの様子をご紹介したいと思います。
4月に入園したC組さん。初めはなかなか先生のお話を聞くことが難しい様子でしたが、
少しずつ先生の方を向いてお話を聞けるようになってきました
背の順の並び方もたくさん練習して、上手になってきましたよ
上手に並べるようになってきたので、みんなで一緒にお遊戯を踊ってみました♪
先生の方をよ~く見ながら一生懸命に体を動かしていましたよ
これから運動会の練習を通して、楽しみながら体を動かしていきたいと思っています
今日から、子ども達が大好きな
小田桐先生の体操教室が始まりましたよ
今回はAぐみの様子をお伝えします!
「よろしくお願いします!!」 大きな声の挨拶から始まります。
準備体操では面白い動きがたくさん
かかとやつま先で歩いたり、片足立ちをしてストップ!
体が温まってきたら、マットで楽しい運動をしました
お友達とペアになり、タイミングを合わせてゴロゴロゴロ〜!
そして今日大人気だったのが「後ろ回り」
とっても楽しんでいたので、プロセスを紹介します
是非お家でもやってみてくださいね!
両手を上げ、大人の右足に乗ります
2人でくるっと半回転!
(子どもの足を押し上げ着地できるようにします)
両手をついて(ひじを曲げながら)、クマさんのように両足で立ちます
はじめての運動に大興奮の子ども達でした!
おまけ
あおぞらぐみで「ロンドン橋おちた」のゲームをしましたよ♪
はじめてのCさんもニコニコで楽しんでいました
毎日の楽しい時間を通して安心感を味わい、
これからも伸び伸びと過ごしていく事が出来ますように
今日から待ちに待った給食でした!子ども達は朝から「早く給食、食べたいね~」と
とても楽しみにしていましたよ
今日のメニューは・・・・・・・ みんな大好きカレーライス&いちごゼリーです
年長さんがエプロンを着るのを手伝ってくれました☆
開けた瞬間に 「う~ん、いいにおい~(^u^)」
ご飯は自分でよそいます うまく出来るかな??
準備が出来たら みんなで いただきまーす
おーいしーい!! パクパクパクパク(^O^)
ほっぺたが落ちちゃいそう
おかわり~!! 今日は何人もおかわりしていましたよ
何でもモリモリ食べてこれからも大きくなって下さいね
長いお休み10連休が終わり、桜も散り始め歩道にピンクの花びらが目につくようになりました。あちらこちらで、ちゅうりっぷ、すいせん、パンジーそしてタンポポも咲きにぎやかになってきました。今日園庭で、プランターにマリーゴールドなどを植えたり、昨年植えた宿根草を見て、お花が満開に咲く日を楽しみにしている様子がありました。園庭から子ども達の元気な声と明るい笑顔が輝いていました。私も天使幼稚園に来て1か月が過ぎました。このような環境にいる事に大変感謝しております。
北海道カトリック学園には14のこども園、幼稚園、保育園があります。そして、みな同じように、今日も新しい朝を「ありがとう」と祈り、おいしいお食事を「ありがとう」と手を合わせ、そして今日1日「ありがとう」と感謝して帰ります。当たり前のように過ごしている事がとても幸せで恵まれているという事を日々思い返して手を合わせます。それをこの幼児期に体験する事は、とても大切な事だと思います。
昨日、幼稚園では母の日お祝い会があり、 手作りのプレゼントとみんなで歌を歌い、日頃の感謝の気持ちを伝えました。母の日に限らず、いつも「ありがとう」と言葉にして伝える事を身に付けて欲しいです。なぜなら「ありがとう」は、言われた方も言った方も幸せな気持ちになる素敵な言葉だからです。