てんしフェスティバル楽しかったね♪

投稿日:

今日は、子ども達が楽しみにしていた「てんしフェスティバル」でした

年長さん達が7月頃からお店を考え、先月からお店屋さんに分かれて準備を

していました。朝からとってもワクワクしていた子ども達。楽しかった様子を

覗いてみたいと思います

【焼き物屋さん】

たこ焼き・焼き鳥・たい焼き・お好み焼きが500円です!

いらっしゃいませ~! お好み焼きがおすすめでーす

手つきが本物みたいですね

たい焼き機もあるんです!

満3歳児さんも よいしょ よいしょ

【パン屋さん】

コッペパン・サンドイッチ・ドーナツ・ピザ・チョココルネ・フランスパン・キャラクターパンが100円です!

「焼き立てパンですよ~!!どれにしますか?」

ケチャップをぬって・・・・・

レジでお会計を済ませると、店員さんが袋に入れてくれます

こちらはイートインコーナー

本物みたいでおいしそ~う

【おしゃれ屋さん】

王冠・ティアラ・指輪・ネックレス・イヤリング・時計・お面が500円です!

みてみて~!指輪かわいい~

メガネ似合っていますね

【温泉屋さん】

温泉屋さんは、緑の湯・うたせ湯・足湯が1000円です!お土産にジュースももらえますよ

温泉屋さんは、羊巻きで店員さん待っていました

タオルをどうぞ~

ババンババンバンバン~

おふろに入っていると、、、音楽がかかって・・・・・

何と〇〇温泉のように湯もみが始まります

こちらは打たせ湯です

き、きもちいい~

しっかり洗って・・・・

お風呂に入った後は髪を乾かさなくっちゃ!

耳もきれいにね

子ども達の表情から楽しかったことがお分かりいただけると思います。

今日は、店員さんもお客さんもとても充実した1日だったことでしょう。

お家でも聞いてみてくださいね

いよいよ明日!!

投稿日:

いよいよてんしフェスティバル前日となりました

今日は、お店の開店準備をすることと

まだまだ大切な準備があります

明日は、前半後半に分かれて、店員さんをしたり

またお客さんになって買い物を楽しむこともできます

その時に必要なのがコレ

お財布です各学年ごとにデザインが違いとても

カラフルです!

A組は三つ編み、B組はマンダラぬりえ、C・D組は

切り紙を貼って、お洒落な財布ができました!

そして、大切なのがお金です

明日使う分のお金をお財布に入れて、準備完了!!

園内の雰囲気も変わり、ドキドキワクワクな様子で

お家に帰っていきました

秋の製作・・・🍂

投稿日:

先日、B組さんで10月の製作をしました!

黄色と茶色の絵の具で手形をぺたぺた

「とっても面白いよ~♪」

乾いた手形を使ってあるものを作ります・・・

可愛い顔と手形を合わせると・・・

ミノムシさんのできあがり

木は公園に遊びに行った時に自分達で拾いました♪

秋を感じる製作は、2階に展示しているので

是非ご覧くださいね

いらっしゃいませ~!!【焼き物屋さん】

投稿日:

今日は活気溢れる焼き物屋さんの開店準備の様子をお伝えします!

製作に入る前に、「焼き」のつく食べ物をA組さんが中心になってたくさん出し合い、4つの商品を作ることに決めました。そしてどのような材料を使うか話し合いましたよ!

プレゼン大会もしました♪

「これでいいですか?」「いいですよ!!」と、沢山の賛成意見をもらい、嬉しい経験を重ね徐々に話し合いが上手になってきました

製作中は楽しみながらも、とても真剣。

お客さんに喜んでもらえるよう真心こめて作る姿は、立派な料理人さんのようです

実践練習もしています!

たこ焼きやお好み焼きを上手にひっくり返していますよ♪

「はいどうぞ!ありがとうございました!」と接客にも力が入っています

子ども達のアイディアがたくさん詰まったお店屋さん♪

本番に向けて期待感や達成感、喜びを感じられるよう導いていきたいと思っています

素敵な一日になるよう見守っていますね

無事公開保育が終わりました

投稿日:

10月5日土曜日に行われました「北海道カトリック学園の公開保育」が

皆さまのご理解とご協力のもと無事終わりました。

帰りは、園庭までお迎えに来て頂き、ありがとうございました。

当日は、100人の方がいらして,こどもたちも少し緊張気味でしたが、

きちんと挨拶をして立派でした。

公開保育の後は、教会で研究発表があり、先生もドキドキのようでした。

また「ボールパークについて」「幼稚園職員としての防災」についての

講演があり、よい学びとなりました。

ありがとうございました。