七五三

投稿日:

今日は聖堂にて七五三の行事が行われました。

シスターのお話の中で七五三の意味を教えていただきました。

ここまで大きく健康に育ったことに感謝をする日🍀

それは自分ひとりの力で育ったのではなく、神様・家族・お友達・周りの方がいたからこそ今があるというお話でした。

今日はその周りの人たちへの「ありがとう」を伝え、感謝する日ということを知った子ども達。

「七五三は千歳飴をもらえる日🌟」という考えからステップアップしたよですよ😊

また、昔は大きく育つことが難しい時代があったそうです。

特に女の子は体が弱く3歳まで生きられたら健康。

男の子は5歳まで生きられたら健康。

そして女の子は7歳まで生きられたら立派な体が作られたという考えがあったようで、今もその名残があり「七五三」と言われるようになったと教えていただきました。

シスターのお話をみんな真剣に聞いて学んでいましたよ。

沢山練習してきた共同祈願は、お友達と心を合わせて「家族・世界・友達」へ向けて祈りを捧げました。

神様はきっとみんなのお祈りを聞き入れてくださったと思います🌈

神父様から祝福を受け、千歳飴とA組さんは記念品を受け取りました。

千歳飴は千年、長い月日を意味していて、いつまでも健康で長生きしてほしいと願いが込められているそうです!

是非ご家族皆さんでいただいてください♪

最後にはロザリオの祝別をしてもらい、目を輝かせていたA組さん。

さっそく食後にお祈りの部屋に行き、アヴェ・マリアの祈りを唱えている姿が見られました。

(アヴェ・マリアの祈りを10回唱えるとマリア様に花束を贈ることが出来るんですよ🌹)

行事終了後、「先生、いつもありがとう!」と言ってくれた子がいました。

七五三の意味を理解し、”ありがとうを伝えたい”と思い、言葉にしてくれたことが大変嬉しかったです😊

これからも元気いっぱい健康に過ごせますように、そして優しい温かな心を大切に「ありがとう」が溢れる世界でありますように…

【あおぞら】

【うた】

【ひかり】

【A組】

東部小交流会にいってきました。

投稿日:

今日はAさんで東部小学校まで行き、交流会に参加してきました。学校に着くと、子ども達はちょっと緊張しながらも「楽しみだね~」と話しながらワクワクした様子でお邪魔していました😊

学校の体育館に着くと先生やお兄さん、お姉さんが優しく迎えてくださいました。天使幼稚園出身の子も沢山いましたよ。

いよいよお兄さん、お姉さんの司会で楽しいプログラムが始まりました。歌やダンス、手遊びやゲームなど、楽しいものばかりで笑顔いっぱいの時間となりましたよ。

楽しく遊んだ後は、感想を発表しました。「感想を発表してくれる人!」の声にたくさんの手が上がり、立派に堂々と発表する姿は、もう1年生みたいでしたよ。「たのしかった」と伝える声に学校のお友達の「わーい!😄」と嬉しそうな声も聴くことができました。

3週間も前からこの日の為に準備をしてきてくださったそうで、温かい気持ちがたくさん込められた交流会に感謝の気持ちでいっぱいです。「ありがとうございました」と嬉しい気持ちと感謝の気持ちを込めてご挨拶をした後は~まだまだ続きます。1,2年生の授業も見せてもらいましたよ。一生懸命に勉強をしているお兄さん、お姉さんの姿を静かに見ていた子ども達でした。今回の訪問で学校がまたひとつ近い楽しい存在になった事と思います。温かく迎えてくださり、最後までお見送りまでしてくださった東部小学校の皆様、本当にありがとうございました。

ことり組親子遠足🚌

投稿日:

今日は待ちに待った親子遠足がありました✨✨

バスに乗って恵庭の「はなふる りりあ」へ行ってきましたよ!

お家の人と一緒にバスに乗ることが出来て、嬉しそうな子ども達でした。到着すると早く遊びたい!と足早で向かう姿がありましたよ🤣

大きなトランポリンや、電車のおもちゃ、ボールプールなど幼稚園にはないものばかりでしたね!

時間いっぱい楽しむことが出来ました♪

たっぷり遊んだ後は、お待ちかねのお弁当、おやつタイムです🌼

お家の人やお友達と一緒に食べるお昼ご飯はとても美味しく感じます😊

まだまだ元気が有り余っている子ども達は昼食後も広い芝生を全力で走っていました!

お天気に恵まれて、とても気持ち良かったですね🌞

ことり組の保護者の皆様、本日はお忙しい中ありがとうございました!私たちも楽しいひと時でした✨

保護者の皆様同士の交流が広がり、有意義な時間を過ごしていただけたことと思います🌷

また皆でお出かけ出来ますように🍀

来週元気な子ども達に会えることを楽しみにしています🎶

てんしフェスティバル開店準備!!

投稿日:

毎年恒例、10月のてんしフェスティバルに向けて、4つのグループに分かれ準備が始まっています😊

1学期にはグループごと、何のお店屋さんにするのか、お店の名前を子ども達が話し合って決めました。

今年度は、コープてんし、三つ星ホテル、おもちゃショップ、きらきら映画館が開店予定!!

今週はグループごとに開店に向け、準備が始まりました。

一生懸命お仕事に取り組む子ども達の様子を紹介します😄

★コープてんし

お友達と話し合いながら、商品を試作中…🍉🐟

★三つ星ホテル

大きな大きなプール作り💙💙

★おもちゃショップ

みんなで協力してお店の看板作り🖊

★きらきら映画館

自分がなりたいキャラクターの衣装作り👗

子ども達は朝から「今日はフェスティバル準備だ~!」と楽しみにしていました!また、お友達同士でも「今日は○○を作ったよ!」「僕はね……!」とお話をする姿も見られています👀

お店屋さんになりきり、社会生活の仕組みを知りながら、お友達と共に協力する楽しさを味わうことが出来るよう、お手伝いさせていただきます🌟

保護者の皆様、様々な種類の廃材集めのご協力、ありがとうございました!てんしフェスティバルの準備が始まり、お家でも沢山のお話をしてくれることと思います。今後の活動内容もどんどんお伝えしていきますので、楽しみにしていてくださいね!

3連休はお家の方とゆっくりと過ごし、また来週お待ちしています🍀

A,B,C組バス遠足in円山動物園🐘

投稿日:

今日は、A,B,C組さんで円山動物園に遠足に行きました!

ドキドキわくわくの表情のみんな😊バスに乗ってから、「なんの動物が楽しみかな~?」「ライオンが好き!」「オオカミが好き!」など楽しみな気持ちが高まり…

ついに、円山動物園に到着~!!

今回の遠足では、A、B、C組さん学年ごとで行動しました♪

皆の楽しんでいる様子を学年ごとにお届けします🌟

<A組>

<B組>

<C組>

帰りのバスでは、すやすやお疲れモードのお友達も💤

可愛い寝顔ショットです😊

たっくさん歩いて、たっくさん動物を見て、楽しい思い出が出来ました✨

ご家庭でもお子様から、今日あった出来事や楽しかった思い出をお話してくれるかと思います💛

ぜひお話をゆっくり聞いてくださると嬉しいです♪

そして、急遽お迎え時間の変更をさせていただきましたが、臨機応変に対応してくださりありがとうございました。

おかげさまで動物園もしっかり楽しみ、帰ってくることが出来ました😊

ゆっくり身体を休めて、また来週元気に登園してくれるのをお待ちしております🌟