さつまいもほり🍠

投稿日:

昨日予定していたさつまいもほりでしたが、今日はみんなで掘ることができましたよ‼

先月よこわり活動でさつまいもの葉や茎を観察した子ども達…「葉っぱはハートの形みたいだね」「どこにさつまいもあるの?」と興味津々の様子。

みんなが掘りやすいようにと、バスの運転手さんが葉っぱと茎を取ってくれました。

さあ、さつまいも畑へレッツゴー‼今年はてんしフェスティバルのメンバーと一緒に行いましたよ💖

小さな手で一生懸命探しながら掘っていきます…😊

「どこかな?」

「まだ出てこないね…」「わー見つけた!」「すごく大きいよ」「こんなに大きいよ~」

形や大きさも様々なさつまいもに、大喜びの子ども達でした🌟

秋のお恵みに感謝することができますように…そして、来年も神様に見守られながら、お野菜を収穫することができますように…

10月下旬には、今日収穫したさつまいもで、「焼いもパーティー」をする予定です💖お楽しみ…

七五三 おめでとうございます✨

投稿日:

涼しい秋風に、高く澄んだ空。大きく深呼吸したくなるような、気持ちのいい季節になりましたね🍂

今日は、教会で七五三の式を行いました😊

今まで、お家の方や周りの人達、そして神様に見守られ、すくすく成長できたことに感謝の気持ちを持ち、凛とした姿で参加していました。

共同祈願は約1カ月練習してきた成果を出し切りとても立派でした✨

その後はA組さんのロザリオと千歳飴の祝別をして頂きました😊

みんなお顔を見て「ありがとうございます!」と言っていましたよ。

七五三といえば千歳飴ですよね🍬

子どもの健やかな成長と長寿を祈る気持ちを込め、長い飴の棒が作られました。飴は引っ張ると伸びるため、そのことも長寿を連想させ縁起がいいとされました。また、この飴の「千歳」という言葉は「千年」をあらわしているため、「長い」「長生き」「めでたい」の意味を表しているそうですよ😊

ご家族の皆さんで分け合い、これまでの成長を喜び、そして今後も健やかに育っていくようお召し上がりください🎵

~A組~

~あおぞら組~

~うた組~

~ひかり組~

世界に1つだけのロザリオを使い、これからも感謝の気持ちを持ちながらお祈りをしましょうね👼

来週は天使フェスティバルがあります!楽しみにしていてくださいね✨

風邪も流行っていますので土日ゆっくり休み、また月曜日お会いできるようにお待ちしております。

👼てんしフェスティバル準備👼

投稿日:

てんしフェスティバル本番まで、一週間程となりました🥰

少しずつお店屋さんに向けて形になってきました⭐そんな一生懸命にお仕事を頑張っている子どもたちの姿をご紹介いたします‼

🍞ぱん・どーなっつやさん🍩

🍎くだものがり🍇

🐟すいぞくかん🦈

🔑がちゃがちゃやさん💍

朝から「今日はフェスティバル準備だよね~🤔」「早くお仕事したいなぁ~」と毎日楽しみにしている子どもたちです‼

また、お友達同士でも「なんのお店屋さんなの?」「僕はね…」とお話をする姿が見られています😌

最近は寒暖差が激しく、体調を崩しやすい季節ですので、睡眠・栄養補給を十分に取って頂きフェスティバル準備を頑張っていきましょうね🎀

明日は、七五三のお式がありますね‼感謝の気持ちをしっかりと持ち、みんなで頑張っていきましょう⭐

たまご座さん✨

投稿日:

木曜日は『たまご座』さんによる人形劇の鑑賞会がありました!

子ども達は朝から「どんなお話かな~?」「ワクワクする‼」と楽しみに待っていましたよ😊

鑑賞会は未就園児親子クラスのひよこ組さんも一緒でした👀

『こぶた・たぬき・きつね・ねこ』のお歌をみんなで元気よく歌ったり…

手袋を使ったグーチョキパーの手遊びを一緒に行ったり…

『ぞうさんのぼうし』や『さるとかに』の物語に入り込み、真剣な眼差しで鑑賞する子ども達。

歌ったり、笑ったり、登場人物に声を掛けたりと、絵本とは違う人形劇の面白さに触れながら楽しい時間を過ごせましたね🌟

終了後には、素敵な人形劇を見せてくれたたまご座さんへ、手作りのメダルをプレゼントしましたよ🏅

最後には、人形にもハイタッチをして大満足の子ども達でしたよ🙌

たまご座さん、子ども達の思い出に残る素敵な時間を作って下さりありがとうございました🤍

早いもので来週からは10月ですね。気温の低い日が続いていますので体調管理にはお気をつけください。

月曜日も、元気な子ども達に会えるのを楽しみに待っています😊

小学校はどんなところ?🏫

投稿日:

今日は『東部小学校交流会』があり、A組さんとお隣の小学校へ行ってきましたよ😊

初めは緊張している子ども達でしたが、皆さんの優しい雰囲気と楽しい活動で笑顔が沢山見られました✨

まずは『ジャンボリミッキー』を踊りましたよ👏実は幼稚園で少し練習していたので、リズムに乗りながら上手に出来ましたね!

その次は『グーチョキパーで何作ろう』を皆で歌いましたよ!お兄さんの真似をして、ステージの上で発表してくれたお友達もいました!堂々と歌う姿が素晴らしかったです🎶

そして、ゲームを沢山行いました!

『だるまさんの一日』

「だるまさんが笑った!」や「だるまさんがご飯食べた!」と自分たちでお題を考えながら、参加していましたよ!

子ども達の楽しそうな笑顔が微笑ましかったです❤

『かわりおに』『こおりおに』

お兄さんお姉さんはとても足が速かったですが、A組さんも負けじと一生懸命走っていましたよ!

最後は感想を発表しました👏

緊張したようですが、頑張って自分の思いを言うことが出来ましたね!

子ども達は鬼ごっこや歌の時間が特に楽しかったようです🌼

かがやきルームの皆さんに「ありがとうございました!」と立派に挨拶をすることが出来ましたね。

そして、小学校の授業の様子を見学させて頂きました。子ども達は、邪魔をしないように真剣に見ていましたよ👀

「かっこいいな~」という憧れの眼差しで見ていたことと思います。去年一緒に過ごしていたお友達にも会えて、嬉しかったですね!

今回お忙しい中、天使幼稚園の子ども達を受け入れて下さった東部小学校の皆様、ありがとうございました。帰ってから「楽しかった人~??」と聞くと笑顔で「は~い!!!」と皆答えてくれましたよ😊

小学校に不安な思いを抱えている子がいたかもしれませんが、楽しいひと時を過ごし最後には穏やかな表情の子ども達でした。また、立派な小学生を身近に感じて、素敵な小学生になりたいなと期待感を持てたことと思います。また、機会がありましたらよろしくお願いいたします。今日は本当にありがとうございました。

今日はA組さんにとって心に残る出来事になりました🎵

これからも小学校に向けて期待感を持てるよう横割の活動に励みたいと思います!

最近は気温が低い日が多くなってきて、すっかり秋になりましたね。

風邪を引かないように、お家でゆっくり休んでまた元気に登園して下さいね😳