広島公園に行ってきました
真っ青な空の下、園児全員で雪遊びに行ってきました。















みんなのぴかぴかの笑顔が今日の雪遊びの楽しさを物語っていました。
またみんなで行けたらたらいいですね。

今年の雪像です。田村さんの力作です。
月曜日、みんなを待ってるよ。
真っ青な空の下、園児全員で雪遊びに行ってきました。
みんなのぴかぴかの笑顔が今日の雪遊びの楽しさを物語っていました。
またみんなで行けたらたらいいですね。
本年も、皆様にとりまして素晴らしい一年となりますようにお祈り申し上げます。
本格的な冬を迎え、引き続き新型コロナウイルス、インフルエンザなどの感染症に警戒をしなければいけない季節です。世の中の状況が好転することを願いつつ、これからも子ども達の健康管理・安全対策に取り組んでまいりたいと思います。
さて、昨年の12月、皆様のご協力の下無事にクリスマスお祝い会を行うことができました。学校評価委員 天使の園 金森 俊樹様よりご感想をいただいておりますので、ご紹介させて頂きます。
それぞれのクラスの子ども達が、コロナ対策という制限されている中で、年齢以上のパフォーマンスを、教員と共に限られた時間の中で楽しみながら練習してきたのだと感じました。
B組さんの演奏・合唱・オペレッタでは、舞台を大きく使い人数も多い為、迫力を感じました。一人ひとりが常に笑顔で役になりきっていたと思い感心しました。
C・D組さんの歌とダンスは、一人も泣いたり止まったりすることもなく、小さいながらもリズミカルに踊っておりました。
A組さんは、聖劇・ハンドベルでした。ハンドベルは一人2音を担当し、職員の指揮に合わせてリズミカルで重厚な音での演奏で、とても見事だったと感じました。
聖劇では、カトリック幼稚園の一大行事でもあり、とても厳かで大切にしている精神というものが、子ども達を通して表現されており、よかったです。
キャンドルサービスでは、昨年の反省からろうそくではなくLEDのろうそく型電気に代わっており、昨年の反省を真摯に取られた結果が反映されていることが感じました。
最後に、細かく3つの組に分かれてのお祝い会だったのですが、職員の方々がコロナ対策として、終了後40分くらいかけて、消毒・次の組の準備に取り組まれており、保護者さんと園児の成長を共感したい、今年一年良い思い出になったということが感じられるクリスマスお祝い会となり、保護者の一人として感謝いたします。
大変心温まるご感想をいただきありがとうございました。迷いの多い中でしたが、保護者の皆様にご協力を頂きながら、子ども達にとってかけがえのない大切な経験と、思い出を残すことが出来ましたことに、大変感謝申し上げます。
3学期は短くあっという間に過ぎ去ってしまいますが、冬ならではの外遊びを通し、お子様一人ひとりが楽しく元気いっぱいに過ごしていけます様、職員一同見守らせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。
例年とは違い、今年は2月2日が節分でしたね。 幼稚園でも、クラスごとに分かれて豆まきを行いました!
今年度は大豆ではなく新聞紙で……
『鬼に勝てますように!』という思いを込めて丸めていましたよ❕
「鬼は外~福は内~」と力強い声で、鬼を追い払う姿はとても迫力がありました🌟
鬼が怖くて泣いて逃げだしてしまう子も…
自分の心の中にいる「好き嫌い鬼」「泣き虫鬼」「いじわる鬼」も追い払えましたね✨
最後には片付けも頑張りましたよ💞
4日には、たまご座さんによる人形劇の観劇会がありました。
皆で元気よくお歌を歌い、人形劇では登場人物になりきる姿も見られました。
最後には、感謝の気持ち込め手作りのペンダントをプレゼントしました‼
行事の多い1週間でしたが、ゆっくり休み月曜日また元気に登園して来てくださいね💛
来週の豆まきに向け、節分製作をしました!
製作が好きな子ども達、お話を楽しみながらも真剣な表情です🌟
ますは雷太鼓風になりましたよ⚡
続いてお面作りでは、鉛筆を使い画用紙をくるくる…✏
カラフルな髪の毛を巻いていました♬
色とりどりの鬼さんたち!
「豆まき嫌だな…」「コロナだから今年は来ないよね…??」という声もちらほら聞こえてきますが、今園内では鬼滅の刃大ブーム中ということもあり、「首を狙えば大丈夫!!!」と、心強い声も聞こえていますよ( *´艸`)
ドキドキの節分👹
みんなで力を合わせて頑張れますように✊✨
長い冬休みが終わり、3学期が始まりました。
お部屋には新しいおしごとが登場し、毎日夢中で取り組んでいる子ども達です。
〇色水実験〇
赤、青、黄色の色水を混ぜて色の変化を楽しみます。
スポイトや試験管を使い、博士のようですね!
大人気のおしごとで、きれいな色ができると嬉しそうに「見て~こんな色になったよ♪」とみせてくれていますよ。
ゆっくり色水を入れて、グラデーションを作ることができるお友達もいます☆
〇ゆうびんごっこ〇
何やら真剣な表情でお手紙を書いているお友達。
3学期からA組さんが郵便屋さんに変身してお手紙を配達してくれます♪
なにを書いているのかな?と見に行くと・・・
「キャ~!ひみつ~!!」
仲良しのお友達に内緒のお手紙を書いているそうです。
3学期もいろいろな活動を通して、充実した時間を過ごしていけるように
お手伝いしていきたいと思っています。