園外保育 A組☆
今日はA組さんが青少年科学館へ行ってきました☆
惑星、星、雲など天体に興味を持っている子も…

お昼は美味しいおにぎりを皆で食べましたよ


帰りのバスでは疲れ切って、少しだけお昼寝…

とても楽しい一日でした!
お子様に感想を聞いてみて下さい♪


きっと大興奮でお話してくれることでしょう
今日の園外保育で、更にA組さんの仲が深まったことと思います♪

今後も良い関係を築いていけるよう導いていきますね
今日はA組さんが青少年科学館へ行ってきました☆
惑星、星、雲など天体に興味を持っている子も…
お昼は美味しいおにぎりを皆で食べましたよ
帰りのバスでは疲れ切って、少しだけお昼寝…
とても楽しい一日でした!
お子様に感想を聞いてみて下さい♪
きっと大興奮でお話してくれることでしょう
今日の園外保育で、更にA組さんの仲が深まったことと思います♪
今後も良い関係を築いていけるよう導いていきますね
少し霧雨が降っていた今日は
ホールで元気いっぱい体を動かしました!
鉄棒、大縄跳び、鬼ごっこ、ボール遊び・・・
4月から色々な遊びを経験して、自分の大好きなものや
得意なものを見つけています
運動会後は同じ学年のお友達の絆も
ぐっと深まりました
ちゃんとたべよう体操もバッチリです
夏は汗をかく季節!子どもたちは手をふく以外にも
ハンカチの使い方を覚えています。
汗をたくさんかいたら、髪の毛をゴシゴシ・・・
使い終わった後は、きれいにたたんで戻します。
C・Dぐみさんもとっても上手にできるんですよ
こちらはカラー帽子のお片付け!
餃子の形に畳んで戻します
もぐもぐ♪ 一口頂きま~す!
毎日何度も繰り返す日常の動作
はじめはうまくできなくても、お友達に手伝ってもらったり
真似をしたりしながら、自分でできることを増やしている子ども達です。
幼稚園以外の場所でも、こうした経験を生かしていくことができますように・・・・
明日はAぐみさんが科学館へお出かけです!
ニコニコ笑顔で来てくださいね
今週の木曜日に園外保育で青少年科学館にお出かけするA組さん
お部屋の掲示物や絵本を見ながら「これ、やってみたいな」と期待感でいっぱいの様子です。
星座にも興味を持って「私は〇〇座」 と自分やお友達の星座を発見して楽しんでいますよ♪
真剣な表情で描いているのは・・・?
惑星の絵です
地球の他にもこんなに沢山の星があるんだね。
こちらは海の生き物をみて「このお魚かわいい!」 「これはちょっと怖い
」とB組さん。
9日に水族館にお出かけするのでどんな魚がいるのかな?と絵本を見ていました
「見て!ペンギンこんな口してるよ」
1学期もあと2週間程となりましたが、楽しみなことがいっぱいでわくわくしますね
今日は保育参観がありましたよ!
いつもとちよっぴり違った雰囲気にソワソワしている子もいましたが、
それぞれ学年ごとに分かれて楽しい活動をしたので、紹介しますね
☆ A組 ☆
「シンボルマークを作ろう!」
グループ活動の一環としてチームごとに分かれて話し合いをし、
オリジナルのマークを作りましたよ
こちらは 「虹チーム」でしょうか?
年長さんになると、話し合いだけで上手に絵が描けるようになるんですね
こちらはダイナミックに描いています
「みかんチーム」です!! 美味しそうなみかん
こちらは 「カンガルーチーム」 です。図鑑を見ながら難しいカンガルーも
描けましたね
☆ B組 ☆
「体操教室」
いつもの小田桐先生の体操教室&保護者の方とも一緒に楽しい体操をしましたよ
新聞紙のカーテンをくぐったよ! シャラシャラいって楽しかったよ
ここからは、大好きなお母さんと一緒に体操、体操
とっても嬉しそうなB組さんでした
☆ C組 ☆
「しろくまのパンツを作ろう!」
絵本「しろくまのパンツ」を見て、身近な廃材を使ってパンツにスタンプをして
楽しみました
お話もとっても上手に聞けるようになりました
のりではじのり ぺタぺタ ペタペタ
スタンプ ポンポン楽しいね ♪
みてみて~、素敵なパンツができたよ~
入園・進級してから約3か月経ちますが、子ども達の成長した姿を見ることが
出来たことでしょう。これからも色々な経験を通して大きく成長できるような
お手伝いをした行きたいと思います。今日はお忙しい中来ていただき、ありがとうございました。
今週は運動会から始まりましたが、疲れを見せる
ことなく、無事に一週間を終えることができました。
年長さんが、運動会の思い出を絵に描いていましたよ
運動会後は、久しぶりにゆったりのんびりとした時間が流れ
その中でも、自然の恵みをいただいたり、この季節に合った
製作に取り組んだり、様々な活動を充実させる様子が見られます
さて、運動会を終えて、保護者の皆様から様々な声を
いただきました。
その中でも、今年は初めて園庭での開催となり
混雑具合など様々な心配がありましたが
アットホームな感じでよかったね
会場が狭い分子どもたちがすごく近くて楽しかった などの
声がたくさん届きました
子どもたちも、普段から練習して慣れている場所で、
安心した気持ちで一日を終えることができたようです
たくさんの新しい決まり事などをご理解いただき、ご協力くださった
保護者の皆様にも、心から感謝しております。
1学期も早いもので残り1ヶ月を切りました。
笑顔溢れる園生活の中で、お子様たちの更なる成長のために
これからもお手伝いさせていただきたいと思っております