おいしいジュースができましたよ

投稿日:

今日も気持ちの良いお天気の中たっぷりとお外遊びを楽しんだ子ども達

最近大人気なのがこの活動♪

すり鉢をつかって ぐり ぐり ぐり・・・

園庭のお花を使ってジュースを作るのです

天使幼稚園にはたくさんのお花が咲いています。

少し枯れてきたなぁ・・・と思うお花を探してジュースの材料集めをしていますよ

ラベンダーのお花で作っているお友達もいました✿

「いいにおいだね」

出来上がった色水は、ペットボトルの中へ。

本物のジュースと見間違えそうなくらいです

太陽の光に透かせて見るとキラキラ光って素敵ですね

「お家でライトの上に乗せたらきれいだったよ」と教えてくれたお友達もいました

お水の中にお花を浮かべたジュースもおいしそうですね

これからも周りの自然をたっぷり感じながら、夏ならではの遊びを楽しんでいきたいと思っています

サンピアザ水族館に行ったよ!

投稿日:

今日はB組の園外保育でサンピアザ水族館に

お出かけをしてきました!!!

「ニモだ~」

映画でおなじみのカクレクマノミが

お出迎えしてくれました!!

タッチングプールでは、怖がることなくヒトデや貝柄に

触れて楽しみましたよ♪

ヒトデのタワーができてる

こちらはドクターフィッシュ

「くすぐったいよ~」

こんなに沢山のお魚が寄ってきました。

ゴマフアザラシのすずちゃん

とっても可愛くて水槽から離れずにずっと

見つめているお友だちがいました

水族館を楽しんだ後は、公園に移動して

楽しいお弁当タイム

みんなで食べると美味しいね!

ちょっぴり遊んできました~

とっても楽しい1日でしたね

小さな仲間たち♪

投稿日:

7月から仲間入りしたDくみさん

お母さんから離れて、自分の力で頑張っていますよ!

時々、お母さんが恋しくなって、気分転換のお散歩に

出かけることもありますが、とても立派です

さて、こちら玄関先の金魚さん。

ついに子ども部屋から、大人の仲間入りした子が

たくさん泳いで、一気に大きくなってきています。

そして、この春に産まれたばかりの赤ちゃん金魚も

まつ毛やチアシードのようだったのに、少しずつ色づき

しっかりと魚の形になってきましたよ

みんな、ものすごいスピードで成長した姿を

見せてくれています 毎日、そんな姿を

間近で感じられてとても嬉しく思っています・・・

フィールドパターン!

投稿日:

先日、B組さんで「フィールドパターン」と言う

ゲームをして遊びました!!

様々な形をお部屋・ホール・園庭で見つけて発表会を

してみました♪

お部屋の中をそれぞれ探検して・・・

絨毯を上から見ると・・・うずまき!

「ハサミを開くとエックス!」

「積み木に〇があったよ!」

園庭の遊具にも〇があったり・・・

タイヤの模様にも面白い形がありました

お友達と違う形を探したり、お互いの見つけた物を

発表して楽しんだりと、様々な姿のB組さんでした

見つけた物をまとめた掲示物を1階廊下に掲示しています

のでご覧ください

後悔先に立たず

投稿日:

私は、我が子に頼るダメな親です。まだ小さな我が子に「どうする?」とか「どっちがいい?」とか「どうしたらいいと思う?」と聞いて、子どもに主導権を与えてしまいました。ですから、我が子は自分中心に地球は回っているくらいの気持ちになってしまったと思います。でも成長する中で、いろいろ痛い目にあいながら、学んでいるようです。相変わらず、懲りないなぁと思う事も多々ありますが・・・。

今になって、地球は自分中心には回っていないのだ。ってことをしっかり伝えるべきだった。そして親としてもっと威厳を持って、貫くべきだったとか、後悔する事ばかりです。とはいっても我が子のことを諦めるわけにはいきませんので、私も未だに悩み、奮闘中です。でもやはり「三つ子の魂百まで」です。植木鉢の乾いた土に水をあげたらスーッとしみていくように、小さい時期だと、子どもも素直に受け入れ、身に付いていくのです。幼稚園、そしてご家庭での毎日は、人生の基礎、土台となっていきます。時々、そのことを思いだしてください。

ひょんなことから我が家に突然犬が来ました。でもこの子は自立しなくてもいいので、

無責任に思い切り甘やかしております。