きょうりゅうさん遊びの活動

投稿日:

2学期が始まってから、恐竜に興味を持ち始めていたお友達がチラホラ

そこでことり組では絵本を見たり、大きな石造の恐竜を見に行き身近で体感もしてきました。

きょうりゅうさんいるかな~?とドキドキしたりワクワクしたり、バスに乗って

きょうりゅうさんに会いに大冒険の始まりです。

恐竜に会えた時は、すごいね!おおきいね!などなどそれぞれ感じながら、恐竜のまねをして楽しんだりしていた子ども達でした。園に帰ってから今度はその大きかった恐竜さんを大きな紙に表現してくれました。

みんなで力を合わせ、きょうりゅうさん作りは大成功!汚れるのも気にせず、ダイナミックに

夢中で描いてくれ、ステキな恐竜さんが出来上がりました。

出来上がったきょうりゅうさんの名前は?みんなで「おかあさんおかあさん」と言う名前にしました。

そしてある朝、登園をするとなんと!おかあさんおかあさんが卵を産んでいました!

卵を見つけた子ども達はビックリです。生まれるの?と卵に耳をつけて中の音を聞いてみたり、そ-っと

さわってみたり。

おかあさんおかあさんに折り紙でお肉を作ってあげたりもしてくれました。

バーベキューコーナーで焼いてから、ごちそうしてくれていましたよ。

そんな風に、自分達で作ったおかあさんおかあさんと卵さんのお世話をして楽しんでくれていた子ども達でしたが、ある日の参観日の日に、大事な卵さんがなくなってしまっていました。消えてしまった卵は

どこにいってしまったのでしょう?すると!玄関の方に大きな足跡が!

これはもしかしたら?恐竜の足跡で、別の恐竜さんが遊びに来て卵ちゃん達を連れて行ってしまったかも?

足跡は園庭の方向に向いていたので、お家の人と一緒に園庭に卵がないか?探しに行きました。すると~?

あった!

み~つけた!

ちょっとドキドキしながらも、お家の人と一緒に大切な卵さん達を見つける事ができました。

参観では恐竜さんの卵の絵本を見てお家の人とそれぞれステキなオリジナル卵を作りましたよ。

お家の人と楽しい時間をすごし、迷子になっていた白い卵さん達は、ステキな卵に変身して

おかあさんおかあさんの元へ戻る事ができました。

ことり組さんの、きょうりゅうさん遊びはまだまだ続きます。

バス遠足「いわみざわ公園」🍂

投稿日:

夏の暑さも少しずつ和らぎ、秋の匂いや気持ち良い風が感じられるようになりました。

今日は全園児で「いわみざわ公園」へ行ってきましたよ!

バスに乗って、しゅっぱ~つ!🚌

夏休み明けから、遠足に行くことをとっても楽しみにしていた子ども達。

お部屋からは季節の歌 ♪遠足に行こう ♪バスごっこ を元気いっぱい歌う声が毎日聴こえていました😊

それでは、子ども達の素敵な表情をお楽しみください・・💓

~うた組~

~ひかり組~

~あおぞら組~

はじめにクラスごとに分かれ、動物ふれあい広場で餌やり体験をしました🥕

可愛い小さなウサギさん・モルモットさんを間近に見ることができ、大喜びの様子💓

人参の端を持ち、手を嚙まれないように餌をあげるのがとても上手でした😊

「もっともっと~♡」と声が聴こえてくるようなスピードで、

美味しそうに食べ続けていましたね🐰

子ども達もとても嬉しそうな表情でした✨

さらに歩いて行くと・・・

エミューが待っていました💓

「エミュー!」と呼びかけながら、何往復も追いかけっこを楽しんでいましたよ😊

動物と触れ合った後は、遊具で遊びました!

広々とした公園には、わくわくする遊具がたくさんありました💓

トンボ探しに夢中なお友達の姿も・・・♪


たくさん身体を動かして遊んだ後は、お楽しみのお昼ご飯🍙💓

いただきますと同時に、パクっ😊

笑顔いっぱい、おうちの人が作ってくれたおにぎりを美味しそうに食べていました🎵

秋の自然の中で、動物の観察や遊具遊びができ、

たくさんお友達や先生と楽しい時間を過ごすことが出来ましたね🎵

お家でゆっくり身体を休めて、月曜日また元気に登園してきてください🌟

じゃがいも堀り🥔

投稿日:

5月のじゃがいも植えから4カ月が経ち、待ちに待った収穫の日を迎えました🌟

バスの運転手さんの話をしっかり聞き「沢山採るぞー!」「大きいのあるかなぁ?」とウキウキの様子の子ども達です。

「大きいじゃがいもあるかな・・・」「どこに埋まってるんだろう?」と、土の中のじゃがいもに期待を膨らませながら掘り起こしていくと・・・

「あった~😆」「見て!大きいよ!」と楽しそうな声が聞こえてきました。

形も大きさも違うじゃがいもに興味深々の子ども達🌟

その様子をダイジェストでどうぞ!

みんなの顔くらい大きなじゃがいもや小さな赤ちゃんじゃがいもなど沢山のじゃがいもを収穫できました✨

手が真っ黒になるまで頑張りましたよ😆

うた組
ひかり組
あおぞら組

ことり組さんもジャガイモ堀りに挑戦しました🌟

ことり組さんも手が真っ黒になるまでじゃがいもを収穫しました!

🏠てんしこどものいえ

今日はてんしこどものいえのお友達もじゃがいも堀りに挑戦しましたよ💪

土の中から出てくるじゃがいもに興味深々の様子の子ども達。

じゃがいもがとても大きく見えますね💓

収穫後はバスの運転手さんや先生方で大・中・小のサイズに仕分けをしました。

昼食後に子ども達が自分でじゃがいもを選びましたよ🥔

一生懸命掘ったじゃがいもがどんな美味しいお料理に変身するのでしょうか😋

神様や育ててくれた人に感謝をしながら沢山のパワーを貰いこれからも元気に過ごすことが出来ますように・・・♪

秋にはさつまいもを収穫するので楽しみに待っていてください🍠

土曜参観🌈

投稿日:

あんなに暑い毎日でしたが、少しずつ涼しい風が吹き

秋の訪れを感じられるようになりましたね🍂

今日はなかなか幼稚園に来られる機会のないお父さま方やお家の人と一緒に

特別な1日を過ごしました🌼

お家の人と登園した後は、園庭で自由遊び🌻

みんなが大好きなキツネダンスも踊りました💃

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_8695.jpg

お部屋に戻り、思い出に残る素敵な1日となるようお祈りをした後は、

待ちに待った学年別活動の時間です✨

各学年の様子をご覧ください!

【A組 製作 バスボムを作ろう!】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_7063.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_8655.jpg

【B組 製作 親子で弓矢と的を作ろう】

【C組 製作 コマを作ろう】

【ことり組 製作 すてきな〇〇の卵を作ってみよう!!】

各学年、とても楽しい時間を過ごせたようで、

子ども達の笑顔が輝く素敵な1日となりました☺

保護者の皆様、本日はお忙しい中、土曜参観にお越し頂きありがとうございました。

子ども達も幼稚園でお家の方と一緒に過ごす貴重な体験をし、喜びで溢れていたと思います。

今日の楽しかった思い出を、お家でも振り返り、沢山お話してみて下さいね。

来週月曜日は1号さん休園日の為、”火曜日”からの登園です!

皆が植えたジャガイモを掘りますので、汚れても良い恰好でお越しください👕

また来週幼稚園でお待ちしています♪

じっくり考えて…😳

投稿日:

今日は最近のAさんの様子をお伝えします!

今週は製作に一生懸命取り組んだり、楽しくゲームをして過ごしました😄

また、ゆっくりと過ごせる時間もありましたので、モンテッソーリの教具を使って活動しましたよ🌼

最初は、色板といって同じ色同士を集めたり、色の濃さの順に並べるお仕事です。

先生のお手本をじっくり見ている子ども達👀

2グループに分かれて誰から行うのか相談して決めます!さすがAさん、上手に話し合いをしていますよ👏

好きな色を決めたら1番濃い色を探して、絨毯の上に丸く並べます。

そして、上から濃い色から薄い色になるように自分で考えて色板を置いていきます。

最初は「どれだろう?」と濃淡を考えるのが難しかったようですが、何個か並べるにつれ「これはこれとこれのあいだだね!」とお話ししながら取り組んでいましたよ✨

困ってしまった時はお友達同士で協力しながら、最後まで並べることが出来ました🙌

とてもきれいですね💖

違う日には線上歩行といって、静かな心で歩く活動も行いましたよ😊

終わった後に「今どういう気持ちかな?」と聞いてみると「落ち着いた気持ち😌」と教えてくれました。

ゆっくりと線の上を歩くことは意外と難しいのですが、上手に出来ていましたよ👌

最後に、雑音筒という教具を使って皆で活動しました!

同じ音が鳴る筒を探す遊びを行いましたよ。

子ども達は筒を振って、同じ音が鳴る筒を持っているお友達を探します👀

「おんなじだ!!」、「ちょっとちがうな…」とじっくり考えながら取り組む姿が見られました。

このお仕事は1人か2人で行うことが多いのですが今回は全員で行ってみましたよ😊

「皆でやると楽しいね!!」と感想を言ってくれた子がいて大変嬉しく思いました💖

いよいよ、明日は土曜参観です😆

Aさん、Bさん、Cさん、ことりさんの皆が親子で特別な時間を過ごせますように…🌼