待降節が始まります🕯

投稿日:

今年は、11月27日(日)から待降節が始まります!

待降節とは、イエス様が生まれた12月25日までにきれいな心を準備しよう!✨という準備の期間です🎄

お話もしっかり聞くことができていましたよ☻聞いている時の姿勢が素敵ですね✨

子ども達はクリスマスに向けて、「親切にしよう」「お手伝いをしよう」等というお約束を守りながら、待降節カレンダーを使って、きれいな心を準備していきます🎵

来週からは、お祈りの白いロウソクが4本の赤いロウソクになり【アドベントクランツ】が始まりますよ🕯

幼稚園の中もクリスマスの装飾が増えてきました🎄

子ども達が元気に乗ってくるバスの中もクリスマス私用です✨

子ども達から「サンタさん」というワードも聞くようになり、とても楽しみにしているようです♡

クリスマスまで、たくさん素敵なことをしてきれいな心を作っていけますように・・・🌟

今週も一生懸命クリスマスお祝い会の練習をして、疲れたかと思います。

土曜日・日曜日ゆっくり休んでまた月曜日元気な子ども達にお会いできるのをお待ちしています🍀

勤労感謝訪問🚌

投稿日:

11月23日は『勤労感謝の日』!!

今日は、働いてくれている地域の方々へ、感謝の気持ちを伝えに行きました🚌

C組さんは北広島駅へ🚋

「いつも、ありがとうございます!」と大きな声で、感謝の気持ちを伝えることが出来ました🌟

車掌さんの帽子を被る貴重な体験も出来ましたよ👒

緊張して少しドキドキしている子も💦

改札の中へ入り、電車を上から観察中🚃

「快速エアポートだ!」と電車博士のような子もいました👀

次に図書館へ📚

幼稚園では、図書館の【小豆】さんから絵本を借りています📕

いつも素敵な絵本を貸し出してくれるお礼を伝えに行きました🍀

B組さんは交番へ🚔

いつも、みんなの安全を守ってくれている警察の方へプレゼントを🎁

パトカーに乗って、無線機を使って話してみたり……

サイレンを鳴らすことも出来ました!

最後には、教えていただいた【敬礼】のポーズで集合写真を撮りました📸

バッチリ決まっていてかっこいいですね🌟

次は郵便局へ🏣

いつもお手紙を届けてくれる郵便局の方へ、感謝の思いを込めてプレゼントを渡すことが出来ましたよ💌

A組さんは消防署へ

避難訓練でお世話になった消防署の方へプレゼントを渡しましたよ🎁

プレゼントを渡した後には、ミニ消防車に乗ったり🚒

消防士になりきり、楽しい時間を送れたようです💖

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSC_8718.jpg

あれぇ!!職員がはしご車に乗り高いところまで!!!

「お~い!!!」と声を掛け、 大興奮の子ども達でしたよ✨

幼稚園の先生方へもプレゼントを渡しました!

沢山の人に喜んでもらい、子ども達もすごく嬉しそうでした❤

Aさんが作った【日めくりカレンダー】

Bさんが作った【ティッシュケース】

Cさんが作った【似顔絵入りのメッセージカード】

地域の皆様、本日はお忙しい中温かく迎えて頂き、ありがとうございました😀

これからも沢山の人に見守られながら過ごし、感謝する気持ちを育んでいきたいと思います💐

明日は祝日の為、一日お休みですね。

ゆっくりと体を休め、木曜日元気に来てくださいね!幼稚園でお待ちしています☺

なにに変身するのかな?🍂

投稿日:

今日はA組さんの製作の様子をお伝えします🤭

皆で公園で拾ってきた落ち葉を使い、動物や、建物、風景を表現しました♪

見本を見せると「かわいいーーー!」と盛り上がっていました✨

使える落ち葉の数は自由にしたのですが、「1人でたくさん持っていったら、どうなるかな?」という問いかけに対し、「ほかのこがつかえなくなっちゃう」と思いやりがある子どもたちに感心しました👏

作り始めると葉っぱを置き、形を作りイメージを膨らませていました💭

「あきっぽくしたいんだよね」とじっくり考え取り組む子や、考えが決まると黙々と張り付けていく子、様々な姿が見られました👀

葉っぱをもって何になるかな、、、?と考えているようですね✨

先に動物の顔を描く子や、先に葉っぱをつける子など、個性豊かな作品が沢山ありました😊

素敵な作品ができました❤

☆おまけ☆

今週衣装合わせを行いました!

とっても似合っていますね✨✨

「あかのまんと!」や「すきないろだったよ」などと楽しみながら行いました♪

本番に向けてだんだん準備が進み、聖劇への期待が高まっていることと思います🌷

今日持ち帰りました衣装をご家庭でも着て頂き、雰囲気を味わっていただければ嬉しいです☆

いよいよ雪が降り、冬が近づいてきましたね❄

また来週、元気いっぱいの子ども達に会えますように、、、😊

毛糸のお仕事🧶・初めての体操教室🥎

投稿日:

先週からお部屋で毛糸のお仕事が始まりました🧶子ども達はマフラーや機織りをするのを楽しみにしていたようで「早くやりたーい😆」「ポシェット作りたいなぁ😊」などの声が聞こえてきましたよ🍀

毛糸のお仕事が登場してからA・B組さんは機織りに夢中でお昼ご飯を食べ終わると機織りセットを持ってきて集中して取り組んでいる様子が見られています✨世界に一つだけのポシェットが出来あがるのが楽しみにですね😆

ポシェットの他にもマフラーを編んでいる子ども達もいます🧣

マフラーはAさんBさんCさん全員が挑戦できるので興味のある子ども達がせっせと編んでいる様子が各クラスで見られます🌼毛糸のお仕事はすぐには完成しないお仕事です🧶少しずつ少しずつ長い期間かけて進めるので出来た時の達成感や充実感を子ども達に味わってもらいたいなと思いながら日々見守っています😊

話は変わりまして、先週初めてC組さんが体操教室に参加をしました🌟

今回は走る・飛ぶ・くぐる・回るなどの基本的な運動遊びをしました✨

まずはホールをみんなで走りましたよ😊

足の間をくぐったりもしましたよ🎵

クマや、うさぎ、カエルなどいろいろな動物の真似をしながらホールを移動しました🐻🐰🐸

平ゴムに当たらないようにくぐりました🍀

マット運動では色鉛筆になりきり、まっすぐに転がる 、跳び箱では色のついた丸いマットを目指して飛び降りるなど、自分の体を上手に動かす運動遊びを楽しみましたよ😆

幼児期に様々な運動に触れ、体を動かす楽しさを味わうことは「こころ」と「からだ」のバランスを整え、一生涯にわたり健康的な生活を送る基盤となる大変重要な活動です🌟子ども達が運動することを大好きになり、なんでも挑戦できる心と体が育まれるように今後も体操教室を行っていきます🌸

日中も寒い日が続き体調を崩しやすい季節ですのでお気を付けください🍁

最近の横割りの様子🎶

投稿日:

紅葉も終わりを迎え、冬の訪れを感じる季節となりましたね🍂

11月に入り、横割りでは本格的にクリスマスお祝い会の練習が始まったり、勤労感謝の日に向け製作に励んでいます💪✨

横割りでの様子をお伝えしたいと思います✉

Aクラスでは、本格的にクリスマスお祝い会の練習が始まりました!子ども達はみんな、憧れの聖劇ができることが嬉しいようで、とても意欲的に練習に取り組んでくれています☻

それぞれの役が決まり、一人ひとりに台本を配りました🌟

劇に出てくる役の中で、やりたい役を3つ選んでもらいました!子ども達みんな、自分が選んだ役に決まり喜んでくれました💖

配役が決まった後、それぞれのセリフを一生懸命覚えてくれているAさん✨

皆の頑張りで、2回目の練習で全体を通すことができました👼

Bクラスでもクリスマスお祝い会に向けて、役のイメージを膨らませながら、楽しくゲームをしました🐤

やりたい役のメダルを付け、にこにこのBさん!まずは椅子取りゲームをしました🎶
そーっと音が鳴らないように、ベルをお友達に渡していきます🔔
音が鳴らないように歩きます👣集中していますね✨

Bさんのオペレッタでは、様々な動物が出てきます🐻配役も決まり、嬉しそうな子ども達💖

これからの練習も楽しんで参加できますように・・・🌟

Ⅽクラスでは、勤労感謝の日のプレゼントを作りました🖍✨

いつもお仕事を頑張ってくれている方々に、感謝の気持ちを持ち心を込めて作りました🥰

プレゼントには、自分の顔も描きました!

いつも顔を洗う時などに見ている自分の顔を思い出しながら、描いていましたよ🖍
初めての自画像でしたが、皆とても上手に描くことができました✨

一生懸命作ったプレゼントを渡しに行く日が待ち遠しいですね😊

休園が明け初めての一週間。久しぶりに大好きなお友達に会うことができていて、子ども達みんな嬉しそうでした🌼

クリスマスお祝い会まで、残り約3週間となりました🎄

これからお祝い会に向け、どんどん練習が進んでいく中で、大好きなお友達と共にひとつのものを作り上げる楽しさを学んでいけますように・・・🌟

そして、沢山の経験をし成長していく子ども達を近くで見守らせて頂きます🌷

来週の月曜日は、体操教室があります💪Ⅽクラスは、初めての体操教室ですね🎵

土日ゆっくり休んで、元気に登園してしてきてくださいね🍀お待ちしております!