氷作り❄

投稿日:

節分が終わり、まだ鬼が来るのでは・・・と不安そうな子ども達でしたが

もう来ないことがわかると安堵の表情を浮かべていました☺

最近は毎日良いお天気に恵まれ、外遊びを楽しんでいます🏂

そり滑りや雪合戦、雪だるま作りなど、それぞれ冬ならではの遊びを満喫しているようです★

今回は、各クラスで氷作りをした様子をお届けします!

まずは牛乳パックやプリンのカップなど好きな容器を選び、水を入れていきます。

ゆっくり、慎重に・・・

このくらいでいいかな?とカップの中を覗いて考える子ども達👀

お玉やコップを上手に使って容器に注ぐことができました!

次にスポイトを使って色水を入れていきます💧

赤・青・黄の色を見て、どんな色にしようかなぁと夢中になって選んでいました🙄

中には青と赤を混ぜて紫色にしたり、黄と青を混ぜて緑色にしたりなど、

色が変わる不思議を楽しみながら作ることができましたよ♡

お外に置いて「綺麗な氷ができますように」とお祈りしながら待っていると・・・

みんなの願いが叶い、きらきらな氷が完成しました✨

子ども達の嬉しそうな笑顔をご覧ください😍

自分で作った特別な氷を使って、雪を付けて大きな塊にしたり空に掲げて照らしてみたりと

お友達と試行錯誤しながら楽しい時間を過ごしていました⛄

園庭には真っ白な雪が降り積もっていますので、

これからも冬ならではの遊びを元気いっぱい楽しみたいと思います☆彡

そして、今週の月曜日に星槎道都大学の学生さん達が遊びに来てくれました!

子ども達のために、桃太郎をモチーフにした「栗太郎」という物語を

披露してくれましたよ🌸

頭には、自分で描いたお面を付けました🐼

ことり組さんもとっても上手ですね🐥

最後に「どんなところが楽しかったですか?」という質問に、

「栗太郎と鬼が仲良しになったところが面白かった!」

「うさぎとぱんだが可愛い!」と発表してくれましたよ✨

最後は、楽しい物語を見せてくれたお兄さんお姉さんに

手を振ってお別れをしました👋

また幼稚園で楽しい物語を見ることが出来ますように!☺

明日は最後のデニーズイングリッシュです!

今まで楽しく英語を教えてくれたデニー先生に感謝しながら

明日も元気よく参加することが出来ますように・・・💛

風邪が流行っているようですので、手洗いうがいをしっかりして

また明日元気にお待ちしています!

鬼は外~福は内~👹

投稿日:

先週に行われた節分の様子をお伝えします!

(Instagramの方でも、たくさん写真を投稿しているので是非そちらもご覧ください♪)

【ことり組】

「鬼」というワードに大変敏感な2~3歳児のことり組さんには、とても優しい鬼さんが来てくれましたよ♪

お顔が出ていたので、みんな泣かずに攻めていました( *´艸`)

「ごめんなさい~~~💦」と、謝る鬼さん達!

仲直りをして記念撮影をしました♪

【あおぞら・うた・ひかり組】

お部屋で節分の由来を聞いてからホールに向かった子どもたち。

「ああ…怖いな…」と、この時点でドキドキしていましたよ💦

「よ~し!!」と、意気込む姿もありましたが、ことり組とは違い、ここからの鬼は豹変…(´・・`)💦

どうぞご覧ください(; ・`д・´)💦

みんな必死な形相で逃げる!豆を投げる!また逃げる!!!!

と、大忙しでやっつけていました!!!

最後にはことり組同様、和解の握手タイム🍀

※お約束として鬼を叩いたり、服を引っ張ったりしないようお話がありました。そのお約束を固く守っていたうた組さんは、和解せず近寄ろうともしなかったです🤣

今週は鬼を思い出して「ホール行きたくない」と渋る様子や、今まで食べられなかった苦手な食べ物を残さず食べたりという様子が見られています🤓

みんなの心の中の「怒りんぼ鬼」「泣き虫鬼」「イヤイヤ鬼」「好き嫌い鬼」は、きっといなくなったことでしょうね…!

大変良く頑張りました💮

また来年ね…👹

B組 体操教室👣

投稿日:

月曜日は、B組の参観日でした✨ 

当日の朝、今日はお家の人が見に来る事を伝えると「やった~😄」「わーい🎶」とみんな楽しみにしていましたよ💕

最初は、普段の体操教室の様子を見てもらいました👀

動くボールをよく見て、当たらないように走ります👣

次は、クマに変身!! 歩くスピードも速くなりましたよ🐻

なが~いゴムをよく見て、引っかからないようにジャンプです💨

足を上げてながらじゃんけん✊✌🖐 体幹がとっても強くなりました!

次は、ジャンプをして跳び箱へ💛

両足を揃えながらのジャンプも、上手になりましたよ😆

最後は前転!! 後頭部を付けるポイントも、しっかり身に付いています😊

後半は『親子体操』をしました!

大好きなお家に人に、抱っこやおんぶをしてもらったり……

膝の上に乗ったり、組体操のような技も教えていただきましたよ🌟

親子で触れ合い、力を合わせながら取り組んでいました☺

子ども達も、頑張っている様子を見てもらえて嬉しかったと思います❕

お忙しい中参観に来てくださり、ありがとうございました🌹

これからも、体操教室を通して、体を動かすことを好きになり、難しいことにも挑戦できる心と体を育んでいけるようお手伝いさせて頂きます。

20日は、Cさんの参観日です。楽しみにしていてくださいね🤩

小学校に遊びに行きました👣🏫

投稿日:

今日は、数年ぶりに東部小学校交流会が開催され、A組の皆で東部小学校に遊びに行きました!

行く前から楽しみにしていたので、ウキウキの子ども達😊

いざ到着すると、緊張気味で表情が硬い子ども達😐でしたが、小学生の皆がパンダのお面を用意してくれていて、Aさんも小学生のみんなもパンダに変身!!🐼🐼♡

パンダになり、準備体操とちょっとだけ体操をしましたよ★幼稚園でもなじみのある体操だったので、とても楽しそうに体を動かしていました🏃‍♀️🏃‍♂️

体操の映像が面白く、ニコニコのA組さん☻

まず初めに、「リレー」をしました!一生懸命に走っていました!真剣な表情もかっこいいです✨

しっかりと前にお友達のボールを、手を出して待っています!

そのあとは、「しっぽ取りゲーム」と「だるまさんが転んだ」をしました🌟

「だるまさんが転んだ」では、「だぁ~るまさんがぁ~こ~ろんだっ」の掛け声に合わせて、上手にピタッと止まっていました!

鬼になっても、元気よく大きな声で楽しそうに参加していて、とても立派でした✨

その後〇✖ゲームをし、問題の中には「東部小学校は2階建てである 〇か✖か」「人間は動物である 〇か✖か」「富士山は、日本一高い山である 〇か✖か」等という問題も出ていて、勉強に対しての意欲も高まったのではないかと思います!!😁

小学生からのインタビューにも、しっかりと答えることが出来ていました☆

最後に、小学校の皆からプレゼントを貰いました💛とても嬉しそうでした☻

優しいお兄さん・お姉さんと共に楽しい気持ちを共有し、小学校に期待感を持てる素敵な時間を過ごせたと思います!😉

沢山準備や練習をしてくださった、東部小学校の皆様本当にありがとうございました!!🌷

各学年進学・進級に向け、少しずつ自覚を持ち、ステップアップしていけるよう見守らせて頂きますね🍀

2月も冬ならではの遊びやお仕事をして、楽しい時間を過ごせますように・・・★

来週も元気にお会いできるのを、楽しみにお待ちしております🎵