ファイトカードをもらったよ♪

投稿日:

3学期になって、年少さんも4月から進級することを心待ちに

しています。今まで、できなかった事が出来るようになったり、

少し難しい事にも挑戦していますよ

今日は年少さんも「ファイトカード」をもらいました!!

A・B組さんにずっと憧れていて自分達ももらえるようになり、

とっても嬉しそうでしたよ

とっても真剣に聞いています

どんなカードかと言うと・・・・

もらって嬉しそうですね

 わーい!!

いもむしみた~い!!

マットをゴロゴロしたり

おっとっと

綱渡りをしたり、平均台を渡りましたよ

上手にできたら、シールを貼ります

こちらはご褒美シールです

どれにしようかな~と、迷っていましたよ

みてみて~、できたよ~

最後はしっかりお片付け

次はどれに挑戦しようか今からワクワクしている年少さん達でした。

来週から色々な事にチャレンジしてくださいね!

世界への興味

投稿日:

連日ニュースで悲しい報道が流れていますね…

テレビで聞くワードが、子ども達からも会話の中でふいに出るようになりました。

お部屋でも世界地図のお仕事があり、興味を持つ子が増えてきましたよ。

大陸や海の名前を当てはめていきます

自分で世界地図を作った子もいますよ

小学生になってからも役立ちそうですね♪

国旗絵本を読んでいる子は、「日本はどれ~?」と…

あった!!!

白の中に赤い丸の国旗!分かりやすい国旗で良かったですね♪

地球儀では日本の場所、知っている国はどこにあるのか探していました!

文字が読めるAさんに教えてもらっていましたよ

子ども達は生活の中で、自然と世界に目を向けられているのだなあと感じる一日でした

一日も早く悲しい報道が減りますように…

世界中の人々が平和に、健康に暮らせるよう子ども達とお祈りをしていきたいと思います。

5年生のお兄さんお姉さん♪

投稿日:

今日は、お隣の小学校から5年生のお兄さんお姉さんが

遊びに来てくれて、年長さんと一緒にたくさん遊んでくれましたよ

まずは、的あてゲームです

割りばしで作った鉄砲に輪ゴムをかけて、的を狙います

手作りの景品がもらえて、どれも素敵で迷ってしまいましたね!

ホールでは、鬼ごっこやボール、フラフープと体を使って

汗だくになって遊んでもらいました!

時々、疲れた~と休憩タイムも挟んでいましたよ。

こちらのお部屋では、浦島太郎を演じてくれましたよ

オリジナルストーリーに大爆笑の子どもたち!

お話の後に行ったゲームでは、お兄さんお姉さんのリードの下

自己紹介し合ったり、自分の好きなものを発表したりしました!

劇の小道具もプレゼントしてくれて嬉しかったね

この交流は、4月から小学生の一員となる年長さんを迎えるために

今度6年生になる5年生のみんなが毎年様々な企画を準備して

楽しい交流の時間を設けてくれるのです。

楽しい時間はあっという間今日は来てくれて

ありがとう!小学校に行ったら、どうぞよろしくね

広島公園へ行ったよ~BCD組

投稿日:

今日も沢山雪が積もりましたね!!!

BCD組さん合同で公園へ行って雪遊びをしてきました❆

こちらは、氷の化石を発掘!!!

研究に大忙しです

よ~く見るとハートの道が・・・💛

ふかふかの雪のベッドですやすや・・・

お友だちと仲良くそり滑り・・・

わぁ!!!真っ白な髭がついちゃった

他クラスのお友達とも交流できてとっても楽しい

時間を過ごせました

そして・・・

幼稚園にも立派なかまくらが完成しました~

また水曜日も元気に幼稚園に来てね!

東部小交流会☆ ~A組~

投稿日:

今日は春から小学生になるA組さんが、東部小に行ってきましたよ♪

お兄さん・お姉さんが沢山のレクリエーションを準備してくれていました。

小学生のお返事や挨拶を見て、A組さんもかっこよくお話を聞くことが出来ましたよ

はじめは緊張気味でしたが、ケロポンズの「ふりかけパラパラ」ダンスで盛り上がり、、、

◎×ゲームと手つなぎ鬼で体を動かしました!

小学生とペアになり、大玉転がし→デカパンリレーの競走も

レクリエーションですっかり緊張がほぐれ、笑顔いっぱいのA組さん!

「授業見学」では、昨年度まで一緒のクラスだった一つ上の友達が

立派な一年生として勉強を頑張る姿に目を輝かせていました

さあ、最後はお楽しみの給食です♪

本日のメニューは、豆腐の中華煮・バンサンスー(中華サラダ)

みかん・牛乳・ごはん でした

小学生と自己紹介やおしゃべりをして交流しながら食べましたよ

幼稚園では出ない牛乳に喜ぶ子ども達

余ったご飯で作る塩おにぎりは大人気でしたよ

ごちそうさまでした!

最後まで優しく声を掛け、先導してくれた小学生の皆さん

本当にありがとうございました

次の交流では、5年生が2回に分けて幼稚園に来てくれます♪

色々なゲームを用意してくれているそうです。楽しみですね